全小、もう明日には出発なんですね!!
今日はたつきとこうすけの石川での最後の練習に付き合うことができました。
北本先生、中西先生とともに昼の1:30から我が母校、小松市立高校へ

子供2人に対して指導者3人・・・相変わらず能美ジュニアの機動力は半端ないですね

平日の昼間っから普通大人3人も集まるか!?この人らちゃんと仕事しとるんか!?笑
まぁ細かいことは気にしないでください。これが能美ジュニアの機動力なんです
久しぶりの市高でのテニス

年季の入った懐かしいクレーコート。
相変わらずイレギュラーバウンドはするし、隅っこの方は土もなく地面がむき出しになって足も滑り、練習中もケガをしないようにと細心の注意を払いながらやることで精一杯

でも・・・いや~、やっぱりいいですね、市高での練習は

気持ちがしまります

今日はお世話になった北本英幸大先生はいなくてホッとした(?)(・・・いやいや冗談です!!)けど、やっぱりここで過ごした高校3年間は自分にとって特別な思いがあります。
皆さんもご存じの通り、小松市立高校は北本先生(元世界チャンピオン)が指導していることで有名です。その分、練習はとっても厳しいです。
3年間辛いことばかりで逃げ出したくなることも多々ありました。(実際逃げ出しかけたりもしましたが・・・)
しかし、この場で養った多くのものは、今もなお自分の中に大きな財産として根づいています。
ここでテニスをやっていなければ、そして北本先生の指導を受けていなければ、今の自分はここにはいません。
能美ジュニアのみんなと出会うことができて、一緒にテニスをすることができて、仕事もいろんなことに関しても、今自分がこうしてここにいるのは、全部北本先生のおかげだと思っています。(本当はもう一人先輩もいるんですけどね!!)
このテニスコートで本当にたくさんのことを学びました。感謝の気持ちでいっぱいです。
と、まぁ自分の話はどうでもいいんですけどね

懐かしくなって話の内容が違う方向にいってしまいました

肝心のたつきこうすけの調子ですが・・・みなさん心配する必要はありません!!
今日は二人の練習に付き合えて本当によかったです。
だって、今までで一番調子がよく、のびのびとテニスをやっている二人が見れて、京都に行く前に安心できたから!!

みなさん、京都ではたつきこうすけが必死にがんばっている姿、そして何よりもたくさんの笑顔を見届けることができるように、全力で応援してあげましょう!!

最後に一つ・・・「全小で全勝!!」